でも・どりーまん

30代後半(blog開始時)の子会社サラリーマンのブログです。日々の思い出から仕事のことまで。なんだかんだで化粧品OEM業に戻ってきたので制度とか業界事情、景気も含めて駄弁ります

メモ:Cosmos認証

 

f:id:a1046628:20201017224551j:plain

コスモス認証の概要とよくある勘違い

コスモス認証とは?

コ ス モ ス認証とは、オーガニックやナチュラルといった化粧品への認証の一つです。

今では、60か国以上、19,000以上の製品でコ ス モ ス認証が取得され、謳わています。

化粧品原料の分野においては、8,000以上の品目が、その粗原料に関しては6,000以上もの品目がその認可を受けています。

 

コ ス モ ス認証の規格は、Cosmos Standardともいわれ、実現可能かつ持続可能な、本物のオーガニック・ナチュラル化粧品であることを消費者に保証するために設定・定義されています。

 

もともと、コ ス モ ス認証をはじめとした各種オーガニック認証は、各国ごとに乱立していました。ですがそれではわかりづらいと業界関係者より不満があり、2010年ごろに以下の認証団体がまとまり、コスモス認証(COSMetics Organic Standard)として取りまとめられました。

<![if !supportLists]>l  <![endif]>COSMEBIO(フランス)

<![if !supportLists]>l  <![endif]>ECOCERT(フランス)

<![if !supportLists]>l  <![endif]>BDIH(ドイツ)

<![if !supportLists]>l  <![endif]>Soil Association (イギリス)

<![if !supportLists]>l  <![endif]>ICEA(イタリア)

 

出典:https://www.cosmos-standard.org/

 

 

コスモスの認証でよくある勘違い

あと、コスモスとかエコサートの認証団体のQ&Aにも書いてありますが、その団体に認証を受けていない最終製品や原料に、認証の名前やマークを使うのはNGです。

認証を受けた原料を入れただけで、最終製品ラベルやホームページへコスモスやエコサートの認証マークを挿入・記載するのもNGです。(前前職のOEM時代にでよく聞かれました。なんでって聞かれたこともありますが、認証団体さんの身銭になんないからだと、、、、言えませんが笑)

過去に認証原料を使っただけでラベルに印字してしまった人から話を聞いたことがあります。認証団体から手紙が届いたそうです。速やかにマークの使用を取りやめないと法的措置を行うといったような内容だったそうで、すぐに回収して貼り直す事になったのだとか、大変な話です。

この辺の話は、エコサートジャパンのHPにも書いてありますね

ecocertjapan.sakura.ne.jp

 

ちなみにエコサート認証(エコサートコスモス認証は別です)は、もう統合されているので、エコサートとしての新規処方の登録は不可能です。

 

 この辺のルールについてまだまだ業界的にも熟知はされていないと言う認識です。昔の業界の知り合いとも飲みながら話しますが、やはりこの辺の認証のたぐいは、実際に取得されているOEMに相談に乗ってもらったほうが良いのではないかと。

週刊粧業で5社取り上げられてますが、中部や神奈川のほうにもオーガニック認証取得の有名なOEMさんがあったかなぁ。たしか。

 

www.syogyo.jp